悪心・嘔吐
悪心・嘔吐
風邪や季節性疾患(インフルエンザウイルへの感染)などで、症状が重篤化すると吐き気・寒気を経験する方も多いかと思います。このような症状は、医学用語では悪心(おしん)、嘔吐(おうと)といいます。悪心とは、嘔吐の前に起こるむかつき(吐き気)のことをいいます。嘔吐とは、胃の中にあるものを吐き出すことをいいます。これらは同時に起こることもありますし、悪心のみ、または嘔吐のみがみられることもあります。
悪心・嘔吐が同時に出るか、またはいずれかのみの症状が現れるかによって、原因と考えられる病気が異なります。
嘔吐には中枢性(ちゅうすうせい)嘔吐と末梢性(末梢性)嘔吐の2種類があります。
脳内にある嘔吐中枢が刺激を受けることによって起こる嘔吐であり、くも膜下出血・脳出血、脳腫瘍、髄膜炎などの脳の病気によって脳圧が高くなったとき、メニエール病や乗り物酔いなど内耳に刺激を受けた場合、抗がん剤やアルコールなどの薬の影響、ホルモン・電解質の異常、腎臓病などで起こります。
消化器疾患(急性胃腸炎や胃・十二指腸潰瘍、腸閉塞など)や肝臓・胆のうの病気(胆のう炎・胆管炎、胆石、急性膵炎など)、または腎臓(慢性腎臓病、腎盂腎炎など)や生殖器(婦人科系・泌尿器系)の病気の時にみられる嘔吐です。内臓からの反射により嘔吐が現れます。心筋梗塞のときに見られる悪心・嘔吐も反射性嘔吐の一つです。
まずは問診で悪心・嘔吐の原因を確認していきます。
問診・診察では、以下のような内容を確認していきますが、消化器疾患が強く疑われる症状の場合は近隣施設と連携し対応させていただきます。
悪心・嘔吐と同時に他の症状(頭痛やめまい、胸痛、下痢・腹痛、発熱、意識障害など)があったかどうかは、とても大切な所見です。該当項目があった際は医師へ共有いただくようお願いします。
悪心・嘔吐に対しては制吐剤(せいとざい;吐気止め)を使用し一時的に症状を抑えつつ、原因となる病気を診断し、治療します。制吐剤にはいろいろな種類があり、中枢性嘔吐か末梢性嘔吐か、薬の影響があるかどうかなどによって使い分けを行います。