診療案内
診療案内
初診のときは、保険証・医療証を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができませんので、ご理解いただけますと幸いです。
お薬手帳をお持ちの方は、過去の服用歴がわかりますと、お薬の選択・組み合わせにも役立ちますので、持参してください。
また、排尿症状に関して受診される方は、尿検査を行いますので、尿を溜めた状態でお越しください。
注意
※保険証の期限切れにご注意ください。
※月初や初診の方
※令和5年度4月から、医療機関ではマイナンバーカードによる保険証確認(オンライン資格確認)が原則義務付けられており、当院も現在、既に事業者と契約し、申請・準備中ではありますが、設置工事等の都合により導入は6月以降の目安となる予定です。(詳細は適宜、HP内のお知らせ欄に掲載して参ります)
診療の所要時間・ご費用などが気になる方、ご希望がある方はお気軽にご相談ください。
診療する内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)のご提案をいたします。
当院が皆さまの個人情報を収集する場合、診療・看護および皆さまの医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆さまの個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆さまの個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆さまの個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
その他、健診業務としての聴力検査、視力検査も可能です。
当院では、泌尿器科専門医による診断、治療が受けられます。当院では、投薬治療が中心となりますが、より専門的・高度な検査治療(CT検査、手術など)が必要な際は、近隣連携施設と協力し対応させていただきます。
当院では、消化器内科や循環器内科といった「からだの特定の部位」に限定せず、患者さまの不調に対して総合的に幅広く対応してまいります。不調があった際、はじめの受診先として機能する地域の「かかりつけ医」としての診療体制を整えております。
※より専門的な検査や治療が必要な際は、近隣連携施設と協力し対応させていただきます。
当院では、来院される皆さまが安心して受診できますよう通常外来診療(お熱がなく、通院される方)と、発熱外来(お熱が37℃以上)の方で入り口、導線をわけております。患者さまの状態に合わせた診療を円滑にかつ安全に行うオペレーション体制を実施しております。
下記に該当する方は、Web予約にて必ず「発熱外来」の予約を取得していただきますようお願い申し上げます。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
当院では、新型コロナウイルスの外注PCR検査(リアルタイムPCR)を実施できます。
検査結果は、翌日午前中〜翌々日午前中の間に判明次第、お電話にてご連絡いたします。
無症状ではあるが、新型コロナウイルスPCR検査を希望の患者さまは自費診療でのPCR検査となります。【無症状でPCR検査ご希望の方】より予約を取得してください。陰性証明書の必要な方は、別途費用が発生いたします。
当院では各種健康診断を実施しております。ご希望の方はWeb予約【健康診断】から予約をお取りください。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
会社・学校などへ提出用の医師の診断書を承ります。
上記ワクチンの接種をご希望の方はWeb予約【予防接種】から予約をお取りください。
上記以外の予防接種ご希望の方は事前にお問い合わせください。
なお、定期接種(高齢者インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン)は、令和4年度より実施開始予定です。