-
尿路感染症
尿路感染症とは、尿路に細菌(主に大腸菌など)が侵入し、感染・増殖して炎症を起こしたものを総称していいます。
感染症を起こす部位により、「膀胱炎」「尿道炎」「腎盂腎炎」と分けることができます。部位や状態により治療計画も異なりますので、異変を感じましたらお気軽にご相談ください。
-
尿道炎
尿道炎は、誰にでも起こりうる病気ですが、20〜40代に多いとされています。また、性行為の低年齢化により、10代でも感染が広がるケースもみられます。
気になる「症状」や「治療」、「受診のタイミング」については、こちらを【詳しくみる】より、ご参照ください。
-
膀胱炎
女性の「4人1人」が経験。生涯に一度はかかるといわれるほど女性が罹りやすい病気です。とくに20~40歳の女性に多く、その年代では20~35%の女性が膀胱炎になるといわれています。
当院では、多くの場合お着替えが必要な検査・治療はございませんので、お気軽にご相談ください。
-
腎盂腎炎
おしっこの出口(尿道口)から侵入した細菌が、尿道、膀胱、尿管へと尿の流れ道=尿路をさかのぼって腎臓(腎盂)に達して炎症を起こした状態を「腎盂腎炎」といいます。
腎盂腎炎は膀胱炎の後に起こることが多く、多くは左右対にある腎臓のうち、片方に起こります。
-
尿路結石
健康診断では約10%の方に血尿が出ると推測。おしっこ(尿)に血が混じった状態を「血尿」いいます。肉眼でわかる程の赤み(血尿)は、多くの場合で尿路に関連する異常が考えられます。
当院では、多くの場合お着替えが必要な検査・治療はございませんので、お気軽にご相談ください。